医療従事者・介護者・行政従事者を対象に
下記の通り、標記研修会を開催いたします。
今年度はオンラインによる配信での研修会とさせていただきます。
詳細につきましては第16回研修会チラシをご確認くださいますよう
お願い申し上げます。
※視聴には事前にメールでのお申し込みが必要となります。
受講期間2021年2月19日(金)0:00~2021年2月26日(金)23:59
医療従事者・介護者・行政従事者を対象に
下記の通り、標記研修会を開催いたします。
今年度はオンラインによる配信での研修会とさせていただきます。
詳細につきましては第16回研修会チラシをご確認くださいますよう
お願い申し上げます。
※視聴には事前にメールでのお申し込みが必要となります。
受講期間2021年2月19日(金)0:00~2021年2月26日(金)23:59
新型コロナウイルス感染流行に伴う介護職のメンタルヘルスに関する調査について
昨年末頃より、世界的に蔓延・流行している新型コロナウイルス感染は、高齢者の方が罹患すると重症化しやすいという報告もあり、認知症の人およびその介護者の方は、日々不安や緊張を感じておられると思われます。そしてその認知症の方を含めた高齢者およびその介護者の方を支えている、病院あるいは介護施設においてクラスター発生の報告が相次ぎました。このような中、患者様の治療・ケアにあたる医療職や介護職の方々が、さまざまな精神的ストレスにさらされていることが徐々に明らかになってきています。本調査は、特に感染への脆弱性が指摘されている高齢者をケアする介護職の方々のメンタルヘルスの状況を把握し、そのメンタルケアに役立てることを目的に行うものです。
本研究は、筑波大学医学医療系医の倫理委員会の審査を受け、医学医療系長の許可を受けて実施されます。結果につきましては、今後学会などで公表を考えております。
茨城県認知症疾患医療センターより、本調査についてご協力のお願いのご連絡をさせていただくことがございます。その際にはご協力いただけましたら幸いです。
何卒、ご理解賜り、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
筑波大学附属病院 認知症疾患医療センター センター部長 新井哲明
新型コロナウイルス感染の世界的蔓延・流行の中、高齢者の方が羅患すると重症化しやすいという報告もあり、認知症の人およびその家族におかれましては、日々不安や緊張を感じておられるとお察し致します。また、介護系施設におけるクラスターの発生も報告されていることから、介護事業所等の介護サービスを提供する支援者(専門職)の方々も緊張状態が続いていると思われます。このような状況下では、種々のストレスにより精神面の不調をきたすことが懸念されます。そこで私達は、認知症の人・ご家族および支援者(専門職)の方々を対象に、新型コロナウイルス感染症に関連するこころのケアについてのパンフレットを作成致しました。本ホームページからダウンロードしていただき、どうぞご自由にお使いください。本パンフレットが、認知症の人・ご家族あるいは支援者(専門職)の方々のメンタルヘルスの維持に少しでもお役に立てば幸いす。
なお、本パンフレットは、京都府立医科大学附属病院精神科・心療内科の成本迅教授より供与いただいたパンフレット(新型コロナウイルス感染症で入院された方へ~眠れない・気持ちがつらいときは~)を基に作成したものです。成本教授のご厚意に心より感謝申し上げます。
認知症疾患医療センター部長 新井 哲明
医療機関従事者・介護従事者・行政従事者を対象に
茨城県認知症疾患医療センター 第14回研修会を開催いたします。
詳細は第14回研修会案内チラシをご覧いただき、希望される場合には
第14回研修会申込用紙にて、FAXもしくはメールにて申し込みください。
医療機関従事者・介護従事者・行政従事者を対象に
茨城県認知症疾患医療センター第13回研修会を開催いたします。
詳細は第13回研修会案内チラシをご覧いただき希望される場合には
第13回研修会申込書にて、FAXもしくはメールにて申し込みください。
医療機関従事者、介護従事者、行政従事者を対象に
茨城県認知症疾患医療センター第12回研修会を開催いたします。
詳細は第12回研修会をご覧いただき希望される場合には
第12回研修会申込用紙にてFAXもしくはメールにて申し込みください。
※案内チラシのFax番号が間違って記載されていますので、申込書に
記載されているFax番号にて、申し込みお願いします。
医療機関従事者、介護従事者、行政従事者を対象に
茨城県認知症疾患医療センター第10回研修会を開催いたします。
詳細は第10回研修会をご覧いただき希望される場合には
第10回研修会申込用紙 にてFAXもしくはメールにて申込みください。